自分を振り返る




先日、友達とちょっとお高めのデリを購入したときのこと。

お高いといってもそんなに高価なデリではありませんが、
                           わたしの日常からしたらちょっぴり贅沢な一品キラキラ

堅めのカップの中に入った牡蠣のグラタンを買うときのこと。

確かひとつ400円近かった。

「コレ下さい」
ショーケースの中に入っている牡蠣グラタンをどれにしよ~かな~って選んでいたら、
選んでいるわたしたちに気がつく様子もなく、店員さんはおもむろに牡蠣グラタンをトングで取り始め、
挙げ句の果てにそのトングがガクッとずれてグラタンの真ん中辺をつかむしまつface07

それを気にもとめずにさっさとパックへ。

取りかえることもせず、スミマセンの言葉もなく・・・

友達と二人で、もうガッカリ・・・face07icon15

値段の問題じゃなくて・・・  気持ちの問題というか。

売ればいいってもんじゃないでしょっ!!
そこに商品やお客さんを思いやるって気持ちがあってこそのサービス業じゃないんですかねぇ!?

と~~ってもおいしい牡蠣グラタンだったのに、そこだけが残念でなりませんicon11

な~~んて、考えたとき。
実際自分はどうだろう?って振り返るいい機会になりました。

わたしは仕事をしている上で、
   うさぎ桜 ちゃんとわかりやすく患者さんに説明できているだろうか?
   うさぎ桜 ちゃんとスタッフや患者さんから信頼してもらえてるのだろうか?
   うさぎ桜 忙しさにかまけて、不親切な行動は取っていないだろうか?
   うさぎ桜 言葉使い、対応、技術、知識、臨機応変さ・・・自分はどうだろう?

同じような毎日を過ごしていると、見過ごしてしまう。
イヤな思いをしたけど牡蠣グラタンの一件はわたしに気づきを与えてくれました。

親友ちゃんも言ってた。
「いろいろな事柄にはきっと意味がある」って。

問題意識を持つこと、自分への振り返りを行うこと。

人として専門職業人として、流されることなく一歩ずつ成長していきたい・・・花p

って思う出来事でしたよつば