ドライブ♪(福島から猪苗代へ)
福島餃子の翌日は・・・
午前にエツサンと福島駅前でお買い物。
やっぱりお買い物は女同士に限るよね
あーでもない、こーでもない・・・これ太って見える?などと物色するのは楽しい
そして男どもは、ご当地パチンコに出かけました。ホント仲のいい兄弟です。
そしてわたしたち、仲のいい嫁同士です。
ホテルのカップルプランで11時チェックアウトのところ、
無料で13時まで利用できたので助かりました。
12時目標に集合だったのですが・・・お買い物に忙しいわたしたち。
ホテルに戻ったのは12時半過ぎ。 ちょっぴりイヤミを言われながらいざ出発です


スカイラインを通って、浄土平を目指します。
眼下に福島市。
ですが・・・この辺から、車酔い
きもちわる~い
ま、いつものことですから・・・
みんなあんまり相手にしてくれません。。。
がんばれ、わたしっ




山頂に近づくと草木の生えていない、
そのまんま山肌です。
そしてイオウ臭い。
10年くらい前に
はじめてきたときはビックリしたな~。
そして浄土平でちょっぴり休憩。
標高が高いから寒いのね、ここ。
温かそうなキノコ汁があったのでいただきました。玉こんにゃくも一緒に。とむさんと半分こ。


・・・ このキノコ汁ちょっとしょぼくない~??? (ちなみに350円)
確かにマイタケのいい香りはしたけど、
去年土湯の道の駅で食べたのを想像してたから何かガッカリ
まあいい。
このまま猪苗代に抜けて気を取り直してお蕎麦を食べよう

秋の気持ちいいお天気の中またクネクネと・・・今度は下ります。
景色はいいんだけど・・・
またまた車酔い
最後はふて腐れて寝ました
やっと猪苗代に到着~。
が、しかし・・・15時。
何件かお蕎麦やさんをまわりましたが、中休みに入っていてどこもやっていません。。。
運転を頑張ってくれたとむさんの希望で熱海の味噌屋で遅い昼食を。

またまた餃子を食べる。
辛味噌ニンニクが食欲をそそります。
が、車酔いを引きずったわたしは一個だけ。



わたしは味噌だれつけ麺をオーダー。
なんとビックリ、二玉入ってます
二玉食べれる体調ではないので、とむさんにお手伝いしてもらいました。

とむさんは味噌屋ラーメン。
残念ながら・・・
いずれにしても、以前食べたときのような感動はなかったな。。。
まずくはない。けどおいしさもそれほどではない。。。
味が落ちたのか?
はたまた、わたしの舌が生意気になったのか??
もしくはこの日のわたしの体調か???
せっかく猪苗代まで行ったんだから、お蕎麦食べたかったな~。
今度はちゃんと時間を調整して出直してみよう。
前日の餃子も美味しかったしお買い物も楽しかったし、
車酔いもしたけどワタルクンの炸裂トークやら天然エツサンのおとぼけトークで、
ずいぶん楽しませてもらいました
午前にエツサンと福島駅前でお買い物。
やっぱりお買い物は女同士に限るよね

あーでもない、こーでもない・・・これ太って見える?などと物色するのは楽しい

そして男どもは、ご当地パチンコに出かけました。ホント仲のいい兄弟です。
そしてわたしたち、仲のいい嫁同士です。
ホテルのカップルプランで11時チェックアウトのところ、
無料で13時まで利用できたので助かりました。
12時目標に集合だったのですが・・・お買い物に忙しいわたしたち。
ホテルに戻ったのは12時半過ぎ。 ちょっぴりイヤミを言われながらいざ出発です


スカイラインを通って、浄土平を目指します。
眼下に福島市。
ですが・・・この辺から、車酔い

きもちわる~い

ま、いつものことですから・・・
みんなあんまり相手にしてくれません。。。
がんばれ、わたしっ


山頂に近づくと草木の生えていない、
そのまんま山肌です。
そしてイオウ臭い。
10年くらい前に
はじめてきたときはビックリしたな~。
そして浄土平でちょっぴり休憩。
標高が高いから寒いのね、ここ。
温かそうなキノコ汁があったのでいただきました。玉こんにゃくも一緒に。とむさんと半分こ。
・・・ このキノコ汁ちょっとしょぼくない~??? (ちなみに350円)
確かにマイタケのいい香りはしたけど、
去年土湯の道の駅で食べたのを想像してたから何かガッカリ

まあいい。
このまま猪苗代に抜けて気を取り直してお蕎麦を食べよう

秋の気持ちいいお天気の中またクネクネと・・・今度は下ります。
景色はいいんだけど・・・
またまた車酔い

最後はふて腐れて寝ました

やっと猪苗代に到着~。
が、しかし・・・15時。
何件かお蕎麦やさんをまわりましたが、中休みに入っていてどこもやっていません。。。
運転を頑張ってくれたとむさんの希望で熱海の味噌屋で遅い昼食を。
またまた餃子を食べる。
辛味噌ニンニクが食欲をそそります。
が、車酔いを引きずったわたしは一個だけ。
わたしは味噌だれつけ麺をオーダー。
なんとビックリ、二玉入ってます

二玉食べれる体調ではないので、とむさんにお手伝いしてもらいました。
とむさんは味噌屋ラーメン。
残念ながら・・・
いずれにしても、以前食べたときのような感動はなかったな。。。
まずくはない。けどおいしさもそれほどではない。。。
味が落ちたのか?
はたまた、わたしの舌が生意気になったのか??
もしくはこの日のわたしの体調か???
せっかく猪苗代まで行ったんだから、お蕎麦食べたかったな~。
今度はちゃんと時間を調整して出直してみよう。
前日の餃子も美味しかったしお買い物も楽しかったし、
車酔いもしたけどワタルクンの炸裂トークやら天然エツサンのおとぼけトークで、
ずいぶん楽しませてもらいました

そのうち、また一緒にお出かけしましょ

餃子の翌日
かなり記事が前後しますが・・・
シルバーウィーク。
餃子を食べたあとはこちらのホテルに宿泊。
福島駅に隣接しているホテルメッツ福島。
まだ新しいホテルでお値段もお手頃で、
焼きたてパンの朝ご飯も付いていて得した気分

フロントの前にこちらのレストランがあって
焼きたてパンの朝食をいただけます。
パンのビュッフェとドリンクバーです。


朝ご飯はこのくらいで丁度いいですよね
朝ご飯はこのくらいで丁度いいですよね
サラダも卵、ベーコン、ヨーグルト、スープもあります。
お粥もあったので、パンはひとつにしておきました。
お粥もあったので、パンはひとつにしておきました。
けっして広いお部屋ではありませんが、新しいだけあって清潔感があります。
ホテル横(駅前)の駐車場も無料なので言うことなし。
また機会があったら利用したいホテルです。
ホテル横(駅前)の駐車場も無料なので言うことなし。
また機会があったら利用したいホテルです。
ワタルクンとエツサンがまだ起きないので、早起きのわたしたちはお外をブラブラお散歩。


休日の朝なので閑散としてます。


な~んもないけど・・・
朝って気持ちがいい
休日の朝なので閑散としてます。
な~んもないけど・・・


駅前で自転車を組み立てている人を発見。
以前だったら気がつかなかったかもだけど、
最近自転車好きのわたしは興味津々です。
輪行してるのかな?
(輪行とは?→自転車を分解して(あるいは折りたたんで)列車やバスなどに持ち込み、移動すること。)
いいな・・・わたしも自転車持って旅したいな~
ホテルのお部屋から吾妻小富士が見えました。
この後、あそこまでドライブです。
秋晴れの日に気持ちのいいドライブになります。
が、しかし・・・
すぐに乗り物酔いをするわたし。車酔いは免れません。。。
この後、あそこまでドライブです。
秋晴れの日に気持ちのいいドライブになります。
が、しかし・・・
すぐに乗り物酔いをするわたし。車酔いは免れません。。。
福島餃子を食べに
連休初日。
福島まで餃子を食べに行ってきました。
先月初めて福島餃子を食べて、その美味しさにはまってしまいました

19時にワタルクンとエツサンを迎えに行き、福島に20時到着。
ホテルのチェックインを済ませて、いざ山女(やまめ)へ
駅横のホテルから歩いて3分くらい。
おなかぺっこぺこで早く餃子とビールをがっつきたかったのですが、
見ての通り待ってる人が・・・

うそっ、待つのぉ~~

早く食べたいじゃん、飲みたいじゃんっ
こんなに待つんだったら、川鳥ってお店に行ってみる?
ってことで、向かいましたが、お店は閉まってました。
この日はお休みだったのか、もう売り切れで閉店したのか?
んで、また山女に戻って少しだけ長くなった列の最後についたのです

20分以上は待ったかな。
あとちょっとでわたしたち番って時に店員さんがやってきて、「あと4皿分しかないんですけど・・・」
ってことで、わたしたちの後ろに並んでいた人達は、しばらく並んだのに完売ということで、帰って行きました。
つまりわたしたちがラストの客だったんです。
危ない、危ない・・・、ここで餃子を食べ損ねたら、何のためにホテルまでとって福島にきたのかわからなくなるところでした

そしてやっと念願の円盤餃子

焼いた後揚げているのかな?
とっても美味しい

プクっとして見た目にもかわいらしくて、
焼き色もい~い色してます。
もちろんビールとの相性は抜群

生ビールもいいけど、こういうところの瓶ビールもイイですよね!
もちろん両方いただきました

餃子は一皿20個で1,100円です。 4人で二皿とちょっとしたおつまみをたいらげました。
ホントは他の餃子やさんもはしごしたかったんだけど・・・時間的にもう一軒はムリでした。。。
これだけでは満足しないわたしたちのおなか

福島は詳しくないので、何となくフィーリングで次のお店へ
ワインとイタリアンをガッツリいただきました

ウニクリームのパスタ美味しかったな~

この他エスカルゴもいただきましたけど、
それはイマイチでした。。。
結婚式の2次会をやっていてかなり騒がしかったのですが、
店員さんが色々と気遣ってくださって美味しくて楽しい時間を過ごせました

次はもう少し早い時間に行って、餃子やさんをはしごするぞ~~

みんなでハイボール☆
おはようございます、あおいです

8月は誕生月いうこともあるし、
夏ってことでみんなでワイワイ飲む機会が多くて楽しくていいのですが
わたしの体重が~
おなかのお肉が~~っ
ブヒッ えらいこっちゃになってます
とは言っても、
美味しいもん大好き!お酒大好きっ!!仲間と飲むのは大変に好き!!なわたしですから・・・
おうちでご飯食べるときはセーブしなくちゃだな・・・
先日、ビッグパレットで行われた、福島ご当地グルメ大集合などというイベントに行ってきました
福島のおいしいもんを食べながら、ハイボールを飲もうではないか的なイベント
日曜日(最終日)の夕方に行ったので、売り切れのお店も多く限られたものしか残っていませんでしたが、みんなで楽しく飲んできましたよ~

さっそくハイボールで~す


角Tを着ているおにーさん。
見たことがあるイケメンさんだな~って思ったら、時々ゴルフに誘ってくれるイケメンさんでした。
二日目の夕方ということもあって、相当疲れていたようでした


その場であんを包んでいて、
5つのコンロで焼き焼きしていたので
そんなに長い列ではないのに
けっこう時間がかかっていました。
こちらの餃子。初めて食べたけど、と~~っても美味しかったあ~
小さくて、外はパリッとして中はジューシーで、いくらでもいけちゃいそうな美味しい餃子でした。


その他、アレコレ。
浪江焼きそば、会津ソースカツ丼などはもう売り切れていました
こういうイベントは早く行かないとダメなのねっ。。。
さあさ、食べ物がそろったとこで乾杯で~す


ハイボールも美味しいけど、サントリーっていったらプレミアムモルツも美味しいですよね!
各々、好きな飲み物を好きなだけ飲んでい~い気分

夏祭り的な夕方のこんな雰囲気が
とっても心地よかったです
ハイボールの専用のサーバーで作ってもらったハイボールはいつも自分でつくるのとはひと味違って、とっても美味しかったです
ウイスキーと炭酸の比率がいいのと、炭酸が美味しいせいかな~
福島市って餃子の美味しいお店が多いんですよね!行ったことないけど・・・
今度は福島餃子ツアーなるものを決行したいと思ったわたしでした
あと、このハイボール用のサーバーが置いてあるお店があちこちにあるんですね!
そちらも気になります
サントリーさんのおもうつぼですっ
この後2次会もありましたが・・・あんまり記憶がっ ナイッ


8月は誕生月いうこともあるし、
夏ってことでみんなでワイワイ飲む機会が多くて楽しくていいのですが
わたしの体重が~



とは言っても、
美味しいもん大好き!お酒大好きっ!!仲間と飲むのは大変に好き!!なわたしですから・・・
おうちでご飯食べるときはセーブしなくちゃだな・・・
先日、ビッグパレットで行われた、福島ご当地グルメ大集合などというイベントに行ってきました

福島のおいしいもんを食べながら、ハイボールを飲もうではないか的なイベント

日曜日(最終日)の夕方に行ったので、売り切れのお店も多く限られたものしか残っていませんでしたが、みんなで楽しく飲んできましたよ~


さっそくハイボールで~す

角Tを着ているおにーさん。
見たことがあるイケメンさんだな~って思ったら、時々ゴルフに誘ってくれるイケメンさんでした。
二日目の夕方ということもあって、相当疲れていたようでした

わたしたちばかり楽しんでゴメンナサイ
照井の餃子
一時間並んでやっとこゲット

その場であんを包んでいて、
5つのコンロで焼き焼きしていたので
そんなに長い列ではないのに
けっこう時間がかかっていました。
こちらの餃子。初めて食べたけど、と~~っても美味しかったあ~

小さくて、外はパリッとして中はジューシーで、いくらでもいけちゃいそうな美味しい餃子でした。
その他、アレコレ。
浪江焼きそば、会津ソースカツ丼などはもう売り切れていました

こういうイベントは早く行かないとダメなのねっ。。。
さあさ、食べ物がそろったとこで乾杯で~す

かんぱ~~い

ハイボールも美味しいけど、サントリーっていったらプレミアムモルツも美味しいですよね!
各々、好きな飲み物を好きなだけ飲んでい~い気分

夏祭り的な夕方のこんな雰囲気が
とっても心地よかったです

ハイボールの専用のサーバーで作ってもらったハイボールはいつも自分でつくるのとはひと味違って、とっても美味しかったです

ウイスキーと炭酸の比率がいいのと、炭酸が美味しいせいかな~

福島市って餃子の美味しいお店が多いんですよね!行ったことないけど・・・
今度は福島餃子ツアーなるものを決行したいと思ったわたしでした

あと、このハイボール用のサーバーが置いてあるお店があちこちにあるんですね!
そちらも気になります


この後2次会もありましたが・・・あんまり記憶がっ ナイッ

この日も楽しい夜になりました
またやりましょうね


偵察っ!!

あおい会のみなさ~~ん


ビッグパレットに偵察に行ってきましたよ!
・・・めっちゃ混み



お目当ての食べ物は長蛇の列っ

夕方まで残ってるかな~?
ま、楽しみましょ

17時集合ですよ~~~


納涼会☆
こんばんは、あおいです

明日お仕事なのに・・・こんな深夜に
今日ってか昨日は職場の納涼会。
んで、い~い気分で帰ってきて目が覚めたら深夜1時
そこからお風呂に入って明日のお弁当の下ごしらえをしたら・・・こんな時間だし、目がさえてるし。。。
でも、もう寝なくちゃだな。

駅前のとあるホテルの数階で納涼会が行われました
楽しみにしていたお料理・・・


2品目にして寄せ豆腐
先が思いやられます

ラビオリの入ったスープ
↓
ペンネの何とか風?
↓
そして
この、ビーフ?(コーンビーフっぽい)の夏野菜煮。
んん~~~
お料理としてはイマイチ。。。ってかナイ
が、しかし
お店の理由だけでなく、うちの予算もあったのかな?・・・って
思うようにしましょ。
でも、いつもはあんなに親しく話せないちょっとエライ人ともあーだこーだ言えたので・・・
まあ、実り多い納涼会だったってことで
今月末の別主催の納涼会はアサヒビール園で

そっちで挽回しましょ~~

おやすみなさ~い


明日お仕事なのに・・・こんな深夜に

今日ってか昨日は職場の納涼会。
んで、い~い気分で帰ってきて目が覚めたら深夜1時

そこからお風呂に入って明日のお弁当の下ごしらえをしたら・・・こんな時間だし、目がさえてるし。。。
でも、もう寝なくちゃだな。
駅前のとあるホテルの数階で納涼会が行われました

楽しみにしていたお料理・・・

2品目にして寄せ豆腐


ラビオリの入ったスープ
↓
ペンネの何とか風?
↓
そして
この、ビーフ?(コーンビーフっぽい)の夏野菜煮。
んん~~~

お料理としてはイマイチ。。。ってかナイ

が、しかし
お店の理由だけでなく、うちの予算もあったのかな?・・・って
思うようにしましょ。
でも、いつもはあんなに親しく話せないちょっとエライ人ともあーだこーだ言えたので・・・
まあ、実り多い納涼会だったってことで

今月末の別主催の納涼会はアサヒビール園で


そっちで挽回しましょ~~


おやすみなさ~い

お寿司〜☆
こんばんは、あおいです(^-^)
今日の静岡は時折太陽が顔を出すもほとんど曇りで皆既日食をみるこてはできませんでした(;_;)
外のお天気とにらめっこしながら、テレビで皆既日食の様子をみていました。
今日は静岡最終日。
妹とランチをしました。
ずっと実家にこもってご奉仕した自分へのご褒美に、お寿司ランチ〜♪
ちょっぴり奮発!
っていっても、チェーン店の魚がし鮨なんですが。
こちらのお店はお手頃価格で大満足のネタを提供してくれる素晴らしいお店です!
静岡では大人気のお寿司やさんです!

まずはいくっしょ、生しらすの軍艦。
妹と「ヤバイよ、これ」って(^O^)

そして、もちろんこれも外せません。
桜海老と枝豆のかき揚げ。
揚げたての桜海老のこおばしくて美味しいこと(^O^)/

ひかりもの大好きなわたしはこちらも。
さんまです。
サーモンも好き♪

穴子も美味しかった。
これ以外にもアジ、イクラ、イカ、ホッキ貝サラダの軍艦などなど。
いや〜、食べましたね(^.^)b
これで心置きなく郡山に戻れます☆
こんだけ食べたんだもん。
いまだおなかが空きません。
最後の最後に美味しい思い出ができました(*^_^*)
ただいま郡山に戻っている途中です。
今日の静岡は時折太陽が顔を出すもほとんど曇りで皆既日食をみるこてはできませんでした(;_;)
外のお天気とにらめっこしながら、テレビで皆既日食の様子をみていました。
今日は静岡最終日。
妹とランチをしました。
ずっと実家にこもってご奉仕した自分へのご褒美に、お寿司ランチ〜♪
ちょっぴり奮発!
っていっても、チェーン店の魚がし鮨なんですが。
こちらのお店はお手頃価格で大満足のネタを提供してくれる素晴らしいお店です!
静岡では大人気のお寿司やさんです!

まずはいくっしょ、生しらすの軍艦。
妹と「ヤバイよ、これ」って(^O^)

そして、もちろんこれも外せません。
桜海老と枝豆のかき揚げ。
揚げたての桜海老のこおばしくて美味しいこと(^O^)/

ひかりもの大好きなわたしはこちらも。
さんまです。
サーモンも好き♪

穴子も美味しかった。
これ以外にもアジ、イクラ、イカ、ホッキ貝サラダの軍艦などなど。
いや〜、食べましたね(^.^)b
これで心置きなく郡山に戻れます☆
こんだけ食べたんだもん。
いまだおなかが空きません。
最後の最後に美味しい思い出ができました(*^_^*)
ただいま郡山に戻っている途中です。
のんびり~☆
こんばんは、あおいです

実家に来て早いものでもう4日目。
こっち来て、どこも行ってないな~~。
なんもしてないな~。
珍しく飲みにも出かけてないな~。
暑いの苦手だから、日中はおうちにこもっています。
夕方涼しくなってからボチボチ走ったり


先日、海までランニングした時。
整備された海の脇の公園。
駿河湾の深層水に触れることができる施設ができ上がっていました~
水深約400メートルの深層水が噴き出してます。
触ってみました。
暑いこの時期にヒンヤリ~~
、気持いい~~
走った後の汗だくの体に涼をえることができましたぁ~


公園のまわりでは、釣りを楽しんでいる人たちがいました~

何が釣れるのかな~
日中は暑いからあんまり外に出ないけど、夕方は涼しくていいですね~


夕方の感じって好きなんですよね~。
空の具合とか、風とか、雰囲気とか・・・
休日の夕方にこんな風にのんびり釣りとかもいいですよねぇ。
こんなにゆっくり過ごす実家での時間は久しぶりだな~



実家に来て早いものでもう4日目。
こっち来て、どこも行ってないな~~。
なんもしてないな~。
珍しく飲みにも出かけてないな~。
暑いの苦手だから、日中はおうちにこもっています。
夕方涼しくなってからボチボチ走ったり



先日、海までランニングした時。
整備された海の脇の公園。
駿河湾の深層水に触れることができる施設ができ上がっていました~

水深約400メートルの深層水が噴き出してます。
触ってみました。
暑いこの時期にヒンヤリ~~


走った後の汗だくの体に涼をえることができましたぁ~



公園のまわりでは、釣りを楽しんでいる人たちがいました~


何が釣れるのかな~

日中は暑いからあんまり外に出ないけど、夕方は涼しくていいですね~


夕方の感じって好きなんですよね~。
空の具合とか、風とか、雰囲気とか・・・
休日の夕方にこんな風にのんびり釣りとかもいいですよねぇ。
こんなにゆっくり過ごす実家での時間は久しぶりだな~


帰省してます♪
こんばんは、あおいです

ムシムシとした一日でしたね。
今日は朝早起きして、7時28分発の新幹線に乗って実家へ
新幹線はすばらし~~
10時半には静岡の実家の最寄の駅に到着
東京での乗り換え時間は約15分。
15分あれば十分っ
たくさん荷物があったけど、慣れてるのでちゃちゃっと乗り換え、席をキープ。
やっぱり連休だし夏休みが始まったので、かなりの混みよう。
東海道新幹線の自由席は立っている人もいるくらいでした。
それにしても・・・乗換えがスムーズだと3時間で実家に着くなんて、
やっぱ新幹線はすごいわっ
夕方涼しくなったのでちょっくらランニング
思い出の場所を巡る、ランニングコースとなりました。
学生時代にバイトしていた中華料理のお店→バイトしてたパン屋さん→よく学んだ?看護学校→母と一緒によく行ったやたら冷房がきいてるスーパー→海→中学校の頃行ってた塾→よく出前をとっていたお店→いつもお世話になっていた自転車屋さん
往復一時間のランニングでしたが、海まで行って潮風が気持ちよかったな~~



海のそばの施設。 アクアス焼津。
建物のシルエットがステキじゃないですか~
新国立美術館を思わせるような、シルエット
(←ちょっと、言い過ぎか~!!?)
いい汗かいて、シャワー浴びて、ただいまおいしいご褒美をいただいております

両親の晩御飯の時間が早いのでそれにあわせてると長い夜になりそうです

はる、元気にしてるかなぁ~~


ムシムシとした一日でしたね。
今日は朝早起きして、7時28分発の新幹線に乗って実家へ

新幹線はすばらし~~

10時半には静岡の実家の最寄の駅に到着

東京での乗り換え時間は約15分。
15分あれば十分っ

たくさん荷物があったけど、慣れてるのでちゃちゃっと乗り換え、席をキープ。
やっぱり連休だし夏休みが始まったので、かなりの混みよう。
東海道新幹線の自由席は立っている人もいるくらいでした。
それにしても・・・乗換えがスムーズだと3時間で実家に着くなんて、
やっぱ新幹線はすごいわっ

夕方涼しくなったのでちょっくらランニング

思い出の場所を巡る、ランニングコースとなりました。
学生時代にバイトしていた中華料理のお店→バイトしてたパン屋さん→よく学んだ?看護学校→母と一緒によく行ったやたら冷房がきいてるスーパー→海→中学校の頃行ってた塾→よく出前をとっていたお店→いつもお世話になっていた自転車屋さん
往復一時間のランニングでしたが、海まで行って潮風が気持ちよかったな~~




海のそばの施設。 アクアス焼津。
建物のシルエットがステキじゃないですか~

新国立美術館を思わせるような、シルエット

いい汗かいて、シャワー浴びて、ただいまおいしいご褒美をいただいております


両親の晩御飯の時間が早いのでそれにあわせてると長い夜になりそうです


はる、元気にしてるかなぁ~~

maruさんの写真展
こんにちは、あおいです

はっきりしないお天気ですね。
お外に出れば暑いと思いますが、7階の我が家は窓を開けておくと心地のよい風が入ってきます。
のんびりしているうちにこんな時間になってしまいました
先日、marunouchiさんの写真をみに東邦銀行へ行ってきました。
いつもながら素敵な写真でした。
朝早く出かけて撮っているんだろうな~って思いながらみてました。
自然がかもし出す空の色だったり、緑だったり、水の流れだったり・・・
その時間のその空気感を感じさせる写真についつい引き込まれてしまいました。
自然の力強さや、はかなさを感じる写真の数々でした。



17日まで展示しているそうです。
興味のある方は東邦銀行(清水台のとこ)へGOですよ

このあとmaruさんに連絡をして職場におじゃましました
(お仕事中に失礼しましたっ
)
maruさんといえば・・・
このはーちゃんテンプレを作ってくださったのもmaruさんなんですよね
ボソッと言った一言をちゃ~んと拾ってくださって、
「もしよかったらテンプレをカスタマイズしますよ」と快く言ってくださいました。
の優しいお兄さん的な存在のmaruさんです

おじゃましたときにちょうどお客さんがいなかったので、お店に置いてある写真集も見せていただいたり、お話しさせていただきました。
そして、今年初の桃をいただきました
ジューシーでとっても美味しかったです
maruさんが素敵なことはさることながら、奥様がとっても素敵で・・・
美人さんなのに、気取らずサバサバとした感じで、お話もお上手で
人柄の良さがにじみ出ている感じがとっても印象的でした。
お二人とお話をしていると本当に素敵なご夫婦だな~って
憧れちゃいますね
これからも写真とブログを楽しみにしてます。
今後ともよろしくお願いしますね~


はっきりしないお天気ですね。
お外に出れば暑いと思いますが、7階の我が家は窓を開けておくと心地のよい風が入ってきます。
のんびりしているうちにこんな時間になってしまいました

先日、marunouchiさんの写真をみに東邦銀行へ行ってきました。
いつもながら素敵な写真でした。
朝早く出かけて撮っているんだろうな~って思いながらみてました。
自然がかもし出す空の色だったり、緑だったり、水の流れだったり・・・
その時間のその空気感を感じさせる写真についつい引き込まれてしまいました。
自然の力強さや、はかなさを感じる写真の数々でした。
17日まで展示しているそうです。
興味のある方は東邦銀行(清水台のとこ)へGOですよ


このあとmaruさんに連絡をして職場におじゃましました

(お仕事中に失礼しましたっ

maruさんといえば・・・
このはーちゃんテンプレを作ってくださったのもmaruさんなんですよね

ボソッと言った一言をちゃ~んと拾ってくださって、
「もしよかったらテンプレをカスタマイズしますよ」と快く言ってくださいました。


おじゃましたときにちょうどお客さんがいなかったので、お店に置いてある写真集も見せていただいたり、お話しさせていただきました。
そして、今年初の桃をいただきました


maruさんが素敵なことはさることながら、奥様がとっても素敵で・・・

美人さんなのに、気取らずサバサバとした感じで、お話もお上手で

人柄の良さがにじみ出ている感じがとっても印象的でした。
お二人とお話をしていると本当に素敵なご夫婦だな~って

憧れちゃいますね

これからも写真とブログを楽しみにしてます。
今後ともよろしくお願いしますね~

那須でお肉 ^^v
おはようございます、あおいです

最近朝方になると寝苦しくていつまでも寝ていられません。
今日は少し寝不足
でも、今から寝るわけにもいかなでしょっ
ってことで、わたしの愛するお肉
の画像で目を覚まそうかとっ


はい
お肉2連発
昨日親友ちゃんと那須にお出かけをして、寿楽さんでお食事をしてきました
牛刺しと、サイコロステーキの定食をシェアしました
どっちも食べたい食いしん坊なわたしに付き合ってくれた心優しい親友ちゃんです


どちらも間違いないおいしさでした
牛刺しについてる辛味噌ニンニクがこれまたウマイっ
これだけでもご飯いけちゃうね~~っと、食いしん坊のわたしたちっ


メンチカツも二人ではんぶんこ
ううぅ~~~、食べた食べた~~

平日の那須は空いていて渋滞知らず。お店も待たずに入れるし。
やっぱり平日サイコ~
この後もベーグル屋さんをのぞいたり、雑貨屋さんでお買い物したり~~
のんびりと時間を過ごしました。
夕方の空を見上げたら・・・・・

空の雲がピンク色に染まっていました。
かわいらしくて思わずパシャリッ

夕方の感じってと~っても好きなんですよね~



最近朝方になると寝苦しくていつまでも寝ていられません。
今日は少し寝不足


ってことで、わたしの愛するお肉



はい


昨日親友ちゃんと那須にお出かけをして、寿楽さんでお食事をしてきました

牛刺しと、サイコロステーキの定食をシェアしました

どっちも食べたい食いしん坊なわたしに付き合ってくれた心優しい親友ちゃんです

どちらも間違いないおいしさでした

牛刺しについてる辛味噌ニンニクがこれまたウマイっ

これだけでもご飯いけちゃうね~~っと、食いしん坊のわたしたちっ

メンチカツも二人ではんぶんこ

ううぅ~~~、食べた食べた~~


平日の那須は空いていて渋滞知らず。お店も待たずに入れるし。
やっぱり平日サイコ~

この後もベーグル屋さんをのぞいたり、雑貨屋さんでお買い物したり~~

のんびりと時間を過ごしました。
夕方の空を見上げたら・・・・・
空の雲がピンク色に染まっていました。
かわいらしくて思わずパシャリッ


夕方の感じってと~っても好きなんですよね~


キャンドルナイト☆
こんばんは、あおいです

今日(昨日かっ
)は、
那須のキャンドルハウスシュシュさんのキャンドルナイトのイベントに行ってきました



到着するなり、たくさんのキャンドルがお出迎えっ
そりゃ、わたしも親友ちゃんもテンションが上がります~~


ゆらゆらと灯されているキャンドルに目と心を奪われました
会場はセントミッシェル教会


教会の厳かな雰囲気の中、コンサートに耳を傾けました


リコーダー、バロックヴァイオリン、チェンバロが奏でる素敵な音色です
わたくし、音楽も歴史も詳しくありません
が、
演奏の合間に楽器の話やその時代の話など楽しくわかりやすくお話してくださって、
あっという間の2時間でした。
それぞれの楽器の音色が素敵でしたが、初めて生でチェンバロという楽器をみました。
一見ピアノかと思いましたが・・・
姿形は似ていますが、全く違う音色です


親友ちゃんと、初夏の夜のひとときを楽しみました
たまにはこういうのもイイね


今日(昨日かっ

那須のキャンドルハウスシュシュさんのキャンドルナイトのイベントに行ってきました

到着するなり、たくさんのキャンドルがお出迎えっ

そりゃ、わたしも親友ちゃんもテンションが上がります~~



ゆらゆらと灯されているキャンドルに目と心を奪われました

会場はセントミッシェル教会

教会の厳かな雰囲気の中、コンサートに耳を傾けました

リコーダー、バロックヴァイオリン、チェンバロが奏でる素敵な音色です

わたくし、音楽も歴史も詳しくありません

演奏の合間に楽器の話やその時代の話など楽しくわかりやすくお話してくださって、
あっという間の2時間でした。
それぞれの楽器の音色が素敵でしたが、初めて生でチェンバロという楽器をみました。
一見ピアノかと思いましたが・・・
姿形は似ていますが、全く違う音色です

親友ちゃんと、初夏の夜のひとときを楽しみました

たまにはこういうのもイイね

父の日☆
こんばんは、あおいです
休みの日の一日ってあっという間に過ぎてしまいますね。
明日からまたお仕事です
今日はとむさんの実家に行きがてら、須賀川を徘徊。
約一年前まで、開成山公園の近くで「はじめ亭」という居酒屋をされていたオーナーさんが、須賀川でお蕎麦やさんを始めたのです。
はじめ亭時代もお蕎麦を出していましたが、夜がメインのお店でした
マスターの作る創作料理が美味しくて、家から歩いていけるということもあってよくお邪魔させていただきました
そして〆はお蕎麦をいただいて帰ってきたものです。
とむさんはわたしが帰省しているときに一人で行っては、マスターとの会話やお酒を楽しんでいたようです。
男前でちょっとステキなマスターなんですよ


今日もいつもどおり鴨せいろをいただいてきました

相変わらずの美味しさです。
そして何気に鴨の量が多いっ
とむさんがオーダーした鶏玉、ごぼう丼もちょこっといただきました。
そして、平成11年から煮込み続けているという牛すじ煮込みも健在なんですって



新天地で新たなスタートを切ったオーナーさんにエールをおくりたいと思います

そして玉木屋本舗さんに寄って、
お米の純生和ロールを購入
しっとりしていて、クリームも美味しい
黒豆がアクセントになってます。
みんなでちょこっとずつだったけど、おいしかった~
お義父さんもお義母さんもとっても喜んでくれました
そしてそして~
父の日ということで、焼酎と貝類が好きなお義父さんに貝中心にお寿司をセレクト

喜んでくれたかな~
ホントは一緒に食べて来れたらよかったのに・・・・・ とむさんお仕事あるから・・・ゴメンナサイ。
またゆっくりできる機会に
遠くから嫁いでいるわたしを
いつも実の娘のように可愛がってくれるとむさんの両親に感謝してます

お庭でとれたという
新鮮野菜をいただいて帰ってきました
とれたてですよ~~
モチロン今からいただきます
父の日、
みなさんはいかが過ごされたのでしょうか~

休みの日の一日ってあっという間に過ぎてしまいますね。
明日からまたお仕事です

今日はとむさんの実家に行きがてら、須賀川を徘徊。
約一年前まで、開成山公園の近くで「はじめ亭」という居酒屋をされていたオーナーさんが、須賀川でお蕎麦やさんを始めたのです。
はじめ亭時代もお蕎麦を出していましたが、夜がメインのお店でした

マスターの作る創作料理が美味しくて、家から歩いていけるということもあってよくお邪魔させていただきました

そして〆はお蕎麦をいただいて帰ってきたものです。
とむさんはわたしが帰省しているときに一人で行っては、マスターとの会話やお酒を楽しんでいたようです。
男前でちょっとステキなマスターなんですよ

今日もいつもどおり鴨せいろをいただいてきました


相変わらずの美味しさです。
そして何気に鴨の量が多いっ

とむさんがオーダーした鶏玉、ごぼう丼もちょこっといただきました。
そして、平成11年から煮込み続けているという牛すじ煮込みも健在なんですって

新天地で新たなスタートを切ったオーナーさんにエールをおくりたいと思います

そして玉木屋本舗さんに寄って、
お米の純生和ロールを購入

しっとりしていて、クリームも美味しい

黒豆がアクセントになってます。
みんなでちょこっとずつだったけど、おいしかった~

お義父さんもお義母さんもとっても喜んでくれました

そしてそして~
父の日ということで、焼酎と貝類が好きなお義父さんに貝中心にお寿司をセレクト


喜んでくれたかな~

ホントは一緒に食べて来れたらよかったのに・・・・・ とむさんお仕事あるから・・・ゴメンナサイ。
またゆっくりできる機会に

遠くから嫁いでいるわたしを
いつも実の娘のように可愛がってくれるとむさんの両親に感謝してます

お庭でとれたという
新鮮野菜をいただいて帰ってきました

とれたてですよ~~

モチロン今からいただきます

父の日、
みなさんはいかが過ごされたのでしょうか~

那須へ♪ ~粉の旅~
こんにちは、あおいです
今日は爽やかないいお天気になりましたね
もうすぐ父の日
今日はお仕事帰りに父の日にプレゼントするお酒を買って帰ってきました
有名な焼酎(プレミア焼酎ではありませんが)が数本入ったものを購入。
プレゼントする前に自分で開けて飲みたくなる勢いですっ
ダメダメ・・・
ひとつひとつ目の前のやらなくちゃいけないことをすますと、焦りも消えます。
が、しかし、まだまだやらなくちゃいけないことがあるわけで・・・
考えると憂鬱です
さて先日、平日のお休みを利用して一人で那須へドライブ

ドンヨリお天気でしたが、暑すぎず寒すぎずにちょうどいい季候でした。
美味しいものを求めていざ出発
しそさんのブログをみて、ベーグル好きのわたしは刺激されちゃいましたっ


かわいらしいベーグルのお店です。
Bagel que-veau (ベーグル クーボー) さん

いろいろな種類のベーグルが並んでいます。
(この向かいの棚にも数種類のベーグルが
置いてあります→)
ブルーベリーやクランベリーなどの定番ものから、バジルチーズ、ウインナーチーズ、などのお食事系も。
そしてトマトやほうれん草などの
お野菜系のベーグルも
ワクワクがとまりませんっ



そしてカワイイのがイートインスペース
とってもかわいらしい空間です


そしてフィンランドの森の中にあるクロワッサンやデニッシュ系がおいしいというコチラのお店。

そしてアウトレットに行く途中に
のみなさんもご存じのコチラのお店。
焼きたての食パンをちぎりながらドライブ~~
外のパリッと香ばしい部分と、焼きたての中のやわらかい部分がとっても美味しいですね
レジ横に野菜のコンフィチュールっていうあやしいものを発見。
意外にお高いっ
ジャムくらいの大きさで1200円位するの。
コレを買うのは危険なので、この野菜のコンフィチュールの入ったベーグルを購入。
(お味は後ほど
)
そして、平日のアウトレットは、空きまくりですねっ
ジムに持って行くバックや、かわいくジムで着ることができそうなタンクトップなどなど・・・
お気に入りをお安く購入。
そしてお気に入りのサンクゼールさんのパスタソース
ここのパスタソースはマジうまいっ
コレでピザを作ると腕を上げたんじゃないかと勘違いするほどっ

そして帰り道でまたまたしそさん情報のお店に立ち寄ってクロワッサンのラスクを購入。
ぶろーどりんで さん
ど、どんだけ・・・粉ずいてるのよ・・・わたしっ
パンよりご飯派のわたしですが、
夜のお供にパンもありですね~
そう思う今日この頃です


左のふたつがベーグルクーボーさんのもの。バジルチーズとウインナーチーズ。
オーブンで温めてホカホカモッチモチのベーグルをいただきました。
さすがお食事系ベーグル。お酒がすすみます
右のベーグルがNAOZOさんの野菜のコンフィチュールが入ったもの。
野菜のコンフィチュール!?
タマネギを飴色に炒めたときの甘さが凝縮された美味しいコンフィチュールです


続きを読む

今日は爽やかないいお天気になりましたね

もうすぐ父の日

今日はお仕事帰りに父の日にプレゼントするお酒を買って帰ってきました

有名な焼酎(プレミア焼酎ではありませんが)が数本入ったものを購入。
プレゼントする前に自分で開けて飲みたくなる勢いですっ


ひとつひとつ目の前のやらなくちゃいけないことをすますと、焦りも消えます。
が、しかし、まだまだやらなくちゃいけないことがあるわけで・・・
考えると憂鬱です

さて先日、平日のお休みを利用して一人で那須へドライブ


ドンヨリお天気でしたが、暑すぎず寒すぎずにちょうどいい季候でした。
美味しいものを求めていざ出発

しそさんのブログをみて、ベーグル好きのわたしは刺激されちゃいましたっ

かわいらしいベーグルのお店です。
Bagel que-veau (ベーグル クーボー) さん

いろいろな種類のベーグルが並んでいます。
(この向かいの棚にも数種類のベーグルが
置いてあります→)
ブルーベリーやクランベリーなどの定番ものから、バジルチーズ、ウインナーチーズ、などのお食事系も。
そしてトマトやほうれん草などの
お野菜系のベーグルも

ワクワクがとまりませんっ

そしてカワイイのがイートインスペース

とってもかわいらしい空間です

そしてフィンランドの森の中にあるクロワッサンやデニッシュ系がおいしいというコチラのお店。
そしてアウトレットに行く途中に

焼きたての食パンをちぎりながらドライブ~~

外のパリッと香ばしい部分と、焼きたての中のやわらかい部分がとっても美味しいですね

レジ横に野菜のコンフィチュールっていうあやしいものを発見。
意外にお高いっ

コレを買うのは危険なので、この野菜のコンフィチュールの入ったベーグルを購入。
(お味は後ほど

そして、平日のアウトレットは、空きまくりですねっ

ジムに持って行くバックや、かわいくジムで着ることができそうなタンクトップなどなど・・・
お気に入りをお安く購入。
そしてお気に入りのサンクゼールさんのパスタソース

ここのパスタソースはマジうまいっ

コレでピザを作ると腕を上げたんじゃないかと勘違いするほどっ

そして帰り道でまたまたしそさん情報のお店に立ち寄ってクロワッサンのラスクを購入。
ぶろーどりんで さん

ど、どんだけ・・・粉ずいてるのよ・・・わたしっ

パンよりご飯派のわたしですが、
夜のお供にパンもありですね~

そう思う今日この頃です

さてさて帰ってきてさっそくいただきましたよ~~

左のふたつがベーグルクーボーさんのもの。バジルチーズとウインナーチーズ。
オーブンで温めてホカホカモッチモチのベーグルをいただきました。
さすがお食事系ベーグル。お酒がすすみます

右のベーグルがNAOZOさんの野菜のコンフィチュールが入ったもの。
野菜のコンフィチュール!?
タマネギを飴色に炒めたときの甘さが凝縮された美味しいコンフィチュールです

コレ、オススメです



そしてあんベーグル

おやつ感覚でパクパクと食べちゃいました
いずれにしても、温めて食べるのがモッチリ感があっていいですね

いずれにしても、温めて食べるのがモッチリ感があっていいですね

そしてそして~~~ラスク


クランベリー&チョコ(手前)、イタリアン(左奥)、七味唐辛子(右奥)の3種類をチョイス。
個人的には、クランベリー&チョコが一番好きな感じ
間違いなくワイン
に合います
そんなこんなで楽しい粉&アウトレットの旅をしてきました
皆さんのブログを参考に、新しいお店を開拓するのも楽しいですね

クランベリー&チョコ(手前)、イタリアン(左奥)、七味唐辛子(右奥)の3種類をチョイス。
個人的には、クランベリー&チョコが一番好きな感じ

間違いなくワイン


そんなこんなで楽しい粉&アウトレットの旅をしてきました

皆さんのブログを参考に、新しいお店を開拓するのも楽しいですね

続きを読む
ご機嫌な週末♪
こんばんは、あおいです

この週末はお出かけしたり、髪切ったり~~
次のマラソン大会に備えて走ったり~~~
あれこれ楽しんじゃいました
久々ガッツリ髪切ってサッパリしました
ちょっと長めのおかっぱ頭からショートへ。
久々のショートヘア。お風呂上がりやスッピンだとBOYです・・・わたし

ガッツリ切った髪の量をみて美容師さんと二人でビックリ
でも超気に入ってるの
次も絶対にショート希望です
そんなこんなでご機嫌なわたしっ

今日はとむさんと那須へ

高速ガンガンかっ飛ばして気持ちよかった~~
まずはペニーレーンでランチ


とむさんがオーダーしたチーズバーガー



この週末はお出かけしたり、髪切ったり~~


あれこれ楽しんじゃいました

久々ガッツリ髪切ってサッパリしました

ちょっと長めのおかっぱ頭からショートへ。
久々のショートヘア。お風呂上がりやスッピンだとBOYです・・・わたし


ガッツリ切った髪の量をみて美容師さんと二人でビックリ

でも超気に入ってるの


そんなこんなでご機嫌なわたしっ


今日はとむさんと那須へ


高速ガンガンかっ飛ばして気持ちよかった~~

まずはペニーレーンでランチ


とむさんがオーダーしたチーズバーガー


これね、マジでっかいのよっ

わたしの手と比較するとこんな感じ →
コレをガブッと食いつくか、
ナイフとフォークで食べるか・・・
悩むわけですよっ

はじめはナイフとフォークで食べてたとむさんでしたが、切ってるうちにグチャグチャになって、最後はかぶりついてました

もちろんちょっといただいた時わたしもかぶりつきましたケド・・・画的に食いしん坊全開でした


そしてわたしがオーダーした那須北鶏のモッツァレラチーズパイ包み



そしてこれまたデカイっ

かなりのボリュームです

こんだけのもん食べたら夕方になってもおなかが空かないわけですよっ

どちらも美味しかったけど、
ビックなだけあって
味もアメリカ~ンなかんじです

それにしても休日のペニーレーンさんはスゴイですねっ
お店に入るなりパン売り場は長蛇の列っ
お目当てのブルーベリーのパンどころか、ほとんどのパンが棚からなくなる勢いでしたっ
わたしのように平日動ける人間は休日のこの混みようはありえませんっ

お店に入るなりパン売り場は長蛇の列っ

お目当てのブルーベリーのパンどころか、ほとんどのパンが棚からなくなる勢いでしたっ

わたしのように平日動ける人間は休日のこの混みようはありえませんっ

雨だったのでテラス席は使えなくて店内はとっても混み合っていました。
でも・・・雨は雨で趣があって悪くないですよね
でも・・・雨は雨で趣があって悪くないですよね

そして、こちらで気になったパンを購入して、NAOZOを経由してアウトレットへ



何気にとむさんは
那須のアウトレットは初めて

とむさん。お気に入りを見つけたようでBEAMSでお買い物

わたしもスカートを購入

そしてサンクゼールでお気に入りを何点かお買い物。
ロコマーケットで新鮮お野菜を。
雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、どしゃ降りになることもなく、色々と物色してきました
とむさんの夕方のお仕事に間に合うように帰ってこなくてはいけないので、
バタバタして慌ただしいのです・・・わたしたちっ
時間を気にしつつ・・・まさにシンデレラ状態ですっ

とむさんの夕方のお仕事に間に合うように帰ってこなくてはいけないので、
バタバタして慌ただしいのです・・・わたしたちっ

時間を気にしつつ・・・まさにシンデレラ状態ですっ

そしてそして夕方のちょこっとお仕事から帰ってくるとむさんを待って・・・。
ワインと一緒にいただくっしょ
ワインと一緒にいただくっしょ

最近教えていただいたチーズ&ハチミツでいただきました

このてのチーズは得意ではありませんでしたが、これはイケルっ

パン好きなわたしではなかったのですが・・・
ナゼか最近パンが多いですっ・・・

お天気こそあやしい週末でしたが、
おいしいものと楽しいことに囲まれてステキな時間をご機嫌に過ごせました~~

また明日から(もう今日かっ)お仕事頑張っていきましょっ
おいしいものと楽しいことに囲まれてステキな時間をご機嫌に過ごせました~~


また明日から(もう今日かっ)お仕事頑張っていきましょっ

キマグレン♪
こんばんは、あおいです

今日は親友ちゃんに誘ってもらってキマグレンのトーク&ライブに行ってきました

開場30分前に並んだにもかかわらず、かなりの人・人・人

しかし、4列目のど真ん中に席を取ることができ大満足

場所は郡山オペラクラブという今日グランドオープンというイベント施設。
オープニングイベント、そしてふくしまFMの公開収録でした


夏フェスに出るようなアーティストの生歌を間近で聴けて、マジ感動

ブレのない力強く、時折繊細な歌声に鳥肌が立ったのは言うまでもないっ

奏でるギターの音色もパーカッションも夏を感じさせてくれるものでした


夏を先取りした気分を満喫してきました

飾らない二人のトークに場内の緊張が溶けて、
気がつくとトークショーにのめり込んでしまいました

わたしも今日からキマグレンジャーの仲間入りですっ

とにかく貴重な時間を過ごすことができました

そして偶然にもトミーちゃんにも出会って


今日の収録は、6月19日15時からオンエアだそうです

そしてそして・・・
同じ事務所だから・・・まさか~~ とは思っていましたが・・・
お客さんに混じって・・・そこのオサレなおにーさんがたっ ま・さ・か・・・っ

郡山のスタア

ちょこっとご挨拶させていただいて・・・ みなさん、お久しぶりですっ

親友ちゃんに誘ってもらってハッピーな休日を満喫してきました



みなさん、言わずと知れたキマグレンのLIFEです

思い出の影絵
こんにちは、あおいです

今日はちょっと涼しめ、過ごしやすい日になりそうですね

昨晩は調子に乗って食べ過ぎたので、今日はちょっくらカロリー消費をしてこようかな~

昨日、


わたくし、藤城先生の影絵には思い出があるんですよね

小さい頃から本(読書、活字)が苦手なわたしに、母親はよく図書館に連れて行ってくれました。
母は本が大好きでよく読み聞かせもしてくれました。
母が毎月?2ヶ月毎?購入していた「暮らしの手帖」という本に、
毎回物語の挿絵として藤城先生の影絵がつかわれていました。
カラーの影絵で、母に読み聞かせてもらいながらキレイな挿絵を見るのが大好きでした

藤城先生がどんな方なのかも、他にどんな絵があるのかも全く知らなかったのですが、
TVでこの影絵を見たときに子供の頃を思い出し懐かしくなりました。
そして昨日やっと行ってきました

平日の午後3時過ぎなのに駐車場がいっぱいになる勢いでした。
館内も大勢の人が先生の絵の虜になっていました。
影絵の部分とカラフルな色合いのコントラストと光の具合が何ともステキで、
ついつい見入ってしまいました

細かい手作業の繰り返しで、あんなにステキな影絵が出来上がっているんだな~と感心するとともに、先生のパワーはどこからきているんだろう?なんて思ってしまいます。
その藤城先生のサイン会は今日の午後行われるようですね

明日までの展覧会なのでこの週末は更に混みあうんでしょうね~

本当にステキな影絵の数々でした

興味のある方はぜひぜひ・・・明日までですよ~~

懐かしい思い出とともに、ステキな影絵を堪能できました

美術館の広々としたお外の感じもゆったりできていいですね

手足のなが~い野うさぎさんの像もありました~

おまけっ

そしてうちのはるちゃんも、
最近は暑いのでよく長くなってます

のんびりドライブ
おはようございます、あおいです

今日はあちこちで運動会みたいですね。
さっき洗濯物を干してたら近くの小学校からも楽しそうなアナウンスが聞こえてきました


ガンバレ~~

昨日、平田のジュピアランドに行ってきました


一面に芝桜が咲いてました~

平日だから空いてるしゆっくりできていいですね

お天気がよくてお空と芝桜の具合がとってもキレイ

キレイな景色をみるとリフレッシュできますね

お天気もいいからのんびりドライブも楽しい


次は三春の滝桜

一ヶ月前は満開の桜だったのに、
こんなにずっしりと葉がついて。
もちろん桜もいいけど
これはこれでスゴイかもっ

お天気に恵まれ、水面がキラキラとして
ダムもとってもキレイでした

そして三春に行ったら、やっぱり寄るっしょ

うさぎさんマークでお馴染みのおおはたやさ~~ん

いろいろとお買い物をしてちゃ~んとおからもいただいて、ついでに豆乳ソフトクリームも

しっかり豆乳の味がして甘みが抑えられていて、おいしい

テラスで食べる豆乳ソフトはまた格別です

お魚みたいな雲を見つけたんですが・・・
ノロノロしている間に
シッポの部分がちぎれてしまいました

でも・・・
体の部分がちょっとウロコっぽいでしょ

どでしょ!?
そして帰ってきたら、お酒といっしょにまたまた食べるっしょ



三角揚げにネギ納豆をサンドして上からチーズをのせて焼き焼き

おいしくないわけがないっ

揚げがフワッとやわらかくてジューシーで甘くておいしいっ

タバスコかけながらいただきました

そしてお刺身湯葉

お口の中でトロ~リマッタリ広がるおいしさ

お酒がすすんじゃいます

そしてそして青豆寄せ豆腐

青豆の風味がしてこれまた甘みがあっておいしい

ヒマラヤの岩塩をコリコリしていただきました

おしかった~

ジュピアランドでちょっとおもしろいものを発見っ

興味がある方は続きをみてね

続きを読む
横浜散策♪
こんばんは、あおいです

今日から久々にお仕事

長い休みの後だったからちょっと憂鬱だったんだけど・・・
行ってみれば・・・やっぱりお仕事楽しい

ほどよい緊張感が心地いいというか


風邪気味だけど・・・明日も頑張りますっ

さてさてGWのお出かけの思い出最終回

5月4日。前日新横浜にお泊まりしてこの日は横浜を散策しました

まずは朝ご飯ね

ホテル内のあのスペース(上の写真↑)がお食事処です。
吹き抜け具合が開放感があって
ステキなホテルでした

パンもありましたが・・・
やっぱり朝ご飯は白飯


食いしん坊あおいのおなかを満たすには飯


小さなお茶碗だったのでもちろんおかわりしましたよ

わたしにとってパンはおやつか


腹ごしらえがすんだら、9時半ころ早々にチェックアウト。
連休のためチェックアウトギリギリだとかなり混み合うとのアドバイスを受けていたので、早めに行動です。
ステキなホテルに別れを告げ
横浜駅に荷物を預け、シーバスに乗るため東口へ。
横浜駅東口のこちら横浜ベイクオーターからシーバスが出ています

シーバスに乗って赤レンガ倉庫まで向かいます


黒船とベイブリッチ

赤レンガ倉庫に到着~

が、しかし・・・ここでひとつ問題が・・・
この日はちょっと波が高くて、降りるのを待っている間にシーバスの揺れにまさかの船酔い

キ、キ、キモイッ

船を降りて深呼吸を何回かして・・・ちょっとだけ落ち着きました。。。
そんなわたしの目の前に興味深いものが

海上保安庁の施設。
こちらには2001年の九州南海域での工作船事件に関するものが展示してある資料館です。
北朝鮮の工作船と思われる実際の船や武器、備品などが展示してあります。
威嚇射撃を受けた弾痕なども生々しく残っています。
入場無料なので、機会があったら是非・・・。
にしても・・・赤レンガ倉庫のまわり、すっごい人・人・人~~

開国博Y150 イベントブースがあちこちにあって人が溢れかえってます。
赤レンガ倉庫の中の鎌倉ハムのサンドを食べることができるお店で、
ビールのみながらお外でランチしてもいいな~なんて思っていましたが・・・
そんな考え甘いっ

まず・・・赤レンガ倉庫に入れない。 見るからに人が溢れてますっ

そんなにおなかが空いてる訳ではないので、ここはスルーです

赤レンガ倉庫のまわりは芝生などがあって
たくさんの人が木陰でビールのんだりお弁当を食べたりまったりしてましたよ

TVでみていて、実際にみてみた~~い

この白いブースの中に入らないと間近ではみられないのです

これだけじゃなくていろいろなアトラクションを楽しめるようですが、
まずこの白いブースに入るのには2400円かかるんです。
ってことで、わたしたちは歩道橋からちょこっと眺めておわりにしました。
おかしいなあ・・・TVでみたときは赤レンガ倉庫の横でパフォーマンスしていたはずなのに・・・
あれはきっと宣伝だったんですね。。。 やられたぁ~~

そして関内駅を目指して馬車道の商店街を歩いていると、レトロな建物たくさんありました~

んで、向かう先は・・・
うさぎのしっぽ横浜店


セレブうさぎさんをながめ、
うさぎさんの爪切りやグルーミングのコツを教えてもらい、
一人でお留守番中のはるちゃんのおやつを買って来ました


もう14時過ぎ・・・
さすがにおなかが空いてきました。
本能的に食べたい物・・・ 二人ともお寿司でした


これで帰る予定だったので、丸ビルにわたしが好きな沼津のお寿司屋さんが入っていたので、そこで食事をしようと思ったのですが・・・
荷物も多くて、そこまで行く体力がないっ

ってことで、グランスタや大丸で買い込み新幹線でプチ宴会です

やばいっ


一番美味しいのはやっぱり中トロ


鯖寿司もおいし~のです

まいせんのポケカツサンド



BURDIGALA EXPRESS のサンド

初めて食べたけど・・・おいし~~からっ、コレっ


だから・・・食い過ぎだから・・・わたしっ

食べるだけ食べて、寝たら・・・郡山~~~


かなり強引な詰め込み旅行・・・これにて終了です

いや~、田舎もののわたしにとっては都会は自分の足を使うことが多いのでかなり疲れました

が・・・、たまにはいいですね

いつも忙しくしているとむさんとは4年ぶりの二人での旅行でした。
お疲れさま~~



地元をドライブ
おはようございます、あおいです
なんだか雨が降りそうなお天気。
今日はBBQ大会
今日も精力的に食べます
飲みます
がっつきます
そして、先日の静岡での地元ドライブの思い出~


とむさんとはこの職場で出逢いました。10数年前ですが・・・
そしてあの頃、男子禁制!?だった女子寮

そして蓬莱橋
大井川に架かる木造の橋です。
かなりの観光スポット
この日も観光バスがたくさんでした。
以前から有名で、
わたしが子供のころも母親と渡った思い出があります。
時代劇の撮影なんかでも使われているみたいです。
世界一長い木造の橋ということで
ギネスにも認定されています




さあ、渡ってみましょ~~
高所恐怖症のとむさん。ちょっと歩いただけで戻っていきます
↑↑↑
高いとこもコワイ乗り物も大丈夫なわたしですが・・・
この橋、時々キシキシいうし、観光客が多くてちょっと揺れるし、足もとの木の板の間から下の川の流れが見えたり、川の流れの速さや、風が強く吹いてきたら・・・わたしも急に恐くなってきてしまって・・・
ザワザワとしてこの場にしゃがみこみたくなる思い。 目の前がクラクラするというか・・・
やっとの思いで戻りました。
多分顔色悪かったとおもいます、わたくし・・・

そして気を取り直して牧ノ原へ
お茶畑を走って
わたしのお気に入りのお茶屋さんへ
GWで店内混み合っていましたが、
美味しい新茶をいただきお土産を購入。

そして車を走らせて、来月開港予定の空港へ
知事が辞めたり色々あったようですが・・・


わたくし、今でも思います・・・
果たして静岡に空港は必要なのでしょうか
それはさておき、
来月には牧ノ原のお茶畑のそばの空港から飛行機が飛び立つんですね



ゴロッとしたハンバーグの表面を炭焼きして、テーブルまで運ばれます。
そして目の前で半分に切って切れ目を鉄板にジュージューと押しつけて
焼き焼きして上からソースをかけていただきます
お肉がジュージュー焼ける音と、ソースのグツグツが食欲をそそります
それでも中はちょっと赤めのミディアムレアな感じです

なんだか雨が降りそうなお天気。
今日はBBQ大会

今日も精力的に食べます



そして、先日の静岡での地元ドライブの思い出~

懐かしの職場
と女子寮


とむさんとはこの職場で出逢いました。10数年前ですが・・・
そしてあの頃、男子禁制!?だった女子寮

どちらも思い出深いです

そして蓬莱橋
大井川に架かる木造の橋です。
かなりの観光スポット

この日も観光バスがたくさんでした。
以前から有名で、
わたしが子供のころも母親と渡った思い出があります。
時代劇の撮影なんかでも使われているみたいです。
世界一長い木造の橋ということで
ギネスにも認定されています

さあ、渡ってみましょ~~

高所恐怖症のとむさん。ちょっと歩いただけで戻っていきます

高いとこもコワイ乗り物も大丈夫なわたしですが・・・
この橋、時々キシキシいうし、観光客が多くてちょっと揺れるし、足もとの木の板の間から下の川の流れが見えたり、川の流れの速さや、風が強く吹いてきたら・・・わたしも急に恐くなってきてしまって・・・
ザワザワとしてこの場にしゃがみこみたくなる思い。 目の前がクラクラするというか・・・
やっとの思いで戻りました。
多分顔色悪かったとおもいます、わたくし・・・

そして気を取り直して牧ノ原へ

お茶畑を走って
わたしのお気に入りのお茶屋さんへ

GWで店内混み合っていましたが、
美味しい新茶をいただきお土産を購入。
そして車を走らせて、来月開港予定の空港へ

富士山静岡空港

知事が辞めたり色々あったようですが・・・
来月4日開港するそうです。
地方空港なので、小さいです。 福島空港くらいの規模ですね

わたくし、今でも思います・・・
果たして静岡に空港は必要なのでしょうか

東西200㎞くらいで大きな空港があるんですけどねぇ・・・
それはさておき、
来月には牧ノ原のお茶畑のそばの空港から飛行機が飛び立つんですね


そして妹家族と合流して地元で人気のハンバーグ屋さん「さわやか」でランチ



ゴロッとしたハンバーグの表面を炭焼きして、テーブルまで運ばれます。
そして目の前で半分に切って切れ目を鉄板にジュージューと押しつけて
焼き焼きして上からソースをかけていただきます

お肉がジュージュー焼ける音と、ソースのグツグツが食欲をそそります

それでも中はちょっと赤めのミディアムレアな感じです

ドライブ&懐かしの「さわやか」でのミッチリランチ



地元を堪能しました~~
