魚河岸クールビズ♪
こんにちは、あおいです
実家に来て4日目。日々生まれ故郷を堪能しております
私の生まれ故郷は静岡県焼津市というところです。
漁港があって、電車をおりるとお魚くさいと感じる方も多いようです。
あおいの生まれ故郷の夏の風物詩を紹介します
ノアちゃんとオミトくんが着てるのが魚河岸シャツといって、
焼津市民が夏になると愛してやまない?シャツです


子供が着ているのはもちろんかわいいのですが、この前飲みに行ったときには若いお兄ちゃんが着ていたり、買い物に行った時も親子で着ていたり、そこらで水まきしているおじいちゃんが着ていたり・・・老若男女を問わずよく見かけます

私がこちらにいたころ(10年くらい前)は、お祭りのときに着ている人はよく見かけましたが、普段はおじちゃんが夕涼みするときに着ているのを見かけたくらいでした。
しかし、ここ数年で魚河岸シャツ人口が急増したとのこと。
そして、以前は右の写真のような柄が多かったのですが、
最近はいろんな色や柄が出てきてみんな思い思いに魚河岸ファッションを楽しんでいるみたい
最近では若い人が着ているのをよく見かけます。
粋な感じでかっこいいのよ
こんな感じ←ぽちっとしてね
毎年新作も出ているみたい。
一つ一つ手作りだから、新作ともなると一枚7,900円くらいするものもあるみたいです。
手ぬぐい生地から出来ていて、汗をよく吸い取り通気性がいいのがよいですね
洗うごとに肌になじんでいいみたい
発祥は築地から手ぬぐい生地をもってきてシャツにしたのが始まりのようです。
(興味のある方はこちらを→ぽちっ)
ちなみに2年位前から魚河岸クールビズとか言って、市役所の一部の部署では夏の間もしくは金曜日だけ魚河岸シャツを着用しているそうです。 魚河岸フライデ~
嘘みたいでしょ~。でも、ホントだよっ
あおいは見たもん
役場の人これで外回りしてましたよ
ステキな魚河岸シャツを見かけるとあおいも魚河岸ファッション
をしたくなっちゃうんですが、
焼津で着るのは抵抗ないけど、郡山ではちょっと着れないでしょ
ってことで見るだけです

実家に来て4日目。日々生まれ故郷を堪能しております

私の生まれ故郷は静岡県焼津市というところです。
漁港があって、電車をおりるとお魚くさいと感じる方も多いようです。
あおいの生まれ故郷の夏の風物詩を紹介します

ノアちゃんとオミトくんが着てるのが魚河岸シャツといって、
焼津市民が夏になると愛してやまない?シャツです

子供が着ているのはもちろんかわいいのですが、この前飲みに行ったときには若いお兄ちゃんが着ていたり、買い物に行った時も親子で着ていたり、そこらで水まきしているおじいちゃんが着ていたり・・・老若男女を問わずよく見かけます


私がこちらにいたころ(10年くらい前)は、お祭りのときに着ている人はよく見かけましたが、普段はおじちゃんが夕涼みするときに着ているのを見かけたくらいでした。
しかし、ここ数年で魚河岸シャツ人口が急増したとのこと。
そして、以前は右の写真のような柄が多かったのですが、
最近はいろんな色や柄が出てきてみんな思い思いに魚河岸ファッションを楽しんでいるみたい

最近では若い人が着ているのをよく見かけます。
粋な感じでかっこいいのよ

毎年新作も出ているみたい。
一つ一つ手作りだから、新作ともなると一枚7,900円くらいするものもあるみたいです。
手ぬぐい生地から出来ていて、汗をよく吸い取り通気性がいいのがよいですね

洗うごとに肌になじんでいいみたい

発祥は築地から手ぬぐい生地をもってきてシャツにしたのが始まりのようです。
(興味のある方はこちらを→ぽちっ)
ちなみに2年位前から魚河岸クールビズとか言って、市役所の一部の部署では夏の間もしくは金曜日だけ魚河岸シャツを着用しているそうです。 魚河岸フライデ~

嘘みたいでしょ~。でも、ホントだよっ


役場の人これで外回りしてましたよ

ちょっとびっくらしたけど・・・
そんなに疑うあなたはこちらを→ぽちっ①、ぽちっ②
ステキな魚河岸シャツを見かけるとあおいも魚河岸ファッション

焼津で着るのは抵抗ないけど、郡山ではちょっと着れないでしょ


地元の涼しげな夏の風物詩でした

あおい at
2008年07月22日11:43
│Comments(8)