横浜の夜☆
こんばんは、あおいです


旅から帰ってきてまたまたお疲れモードです

が、しかし・・・
今日はゴルフの練習をしたり


疲れていながらも、今しなくちゃいけないことを頑張りました

今年の連休はマラソン大会から始まり、土曜日のゴルフまで全力で頑張りますっ


そしてそして・・・ 今回の旅の思い出

横浜の夜

夕方静岡を出発して、18時半ころホテルにチェックイン。
新横浜から中華街まで移動。 けっこう距離があるからめんどくさい・・・
そして到着 中華街ぃ~~

なんだかんだ中華街に着いたのは20時過ぎ。
夜の中華街・・・あっやし~~

20時過ぎなのにまだまだ人がたくさんっ
とむさん・・・中華街と甘栗にはイヤ~~な思い出があって・・・
わたしたちはこれを「甘栗の恐怖」と呼んでいるのですが・・・
4年くらい前に中華街であっちのかたの甘栗の露天があって、おなかいっぱいでたいして食べたくもないのに、ムリヤリ試食をさせられたんです。
買え買え、あれもつけるこれもつける、オマケするから・・・ってうるさいんです。
とむさん、そういうのキライだから、「ごちそうさま。」と立ち去ろうとしたら、後ろからあっちの言葉で罵声を浴びせられたんです。。。
とむさん、キレぎみっ

それ以来中華街のそういった雰囲気は苦手みたいで、この日も「甘栗どうぞ~~」なんて言われると、逃げてました。
なにも逃げなくても・・・

わたしはどちらかというと何でも楽しむタイプなので、たいして気にはしてませんけどね。
そして晩ご飯は梅蘭酒家さんでいただきました。
あんまりおなかもすいていなかったし、二人だと何種類もオーダーしても食べきれないところが難点ですね。
んで、ここに来たらコレですね


そとはパリパリ中にトロ~リあんかけの入った焼きそば
うんっ
うまいっ

うんっ


そして中華に合うという中華街ビール
とエビ餃子




中華街でしか飲めないというビール

ですが・・・、冷えが足りない・・・

エビ餃子はプッリプリでとってもおいしかったで~す

そして麻婆豆腐ね

この麻婆豆腐。とむさんは気に入っていましたが・・・辛いのよ~

わたし的には茶色くて山椒の風味のする麻婆が好きなので・・・この麻婆すすまず・・・

でも辛いのでライスをオーダーして麻婆丼にしてみました

麻婆丼にしたとたん二人ともがっついてます

わたくし・・・美味しいものを前にしたり、悪いことを企むと・・・お口が曲がってしまいますっ

この日もわたくしのお口・・・イイ感じで曲がってますっ


あやし~中華街からみなとみらいに移り夜景を堪能してホテルに戻りました

お風呂あがり。
ホテルでまだまだ飲める~~っていきがっていたわたしですが・・・
メガネかけたまま寝てました


焼津の夜☆
こんばんは、あおいです

静岡で食べたものと飲んだもの~~


まずはわさび焼酎

辛くはないのですが、わさびのツ~ンとした風味がします。
さらに脇にあるワサビをちょこちょこ溶いて飲むとまたおいし~のです

初めて飲みましたが、コレけっこう好きな感じ

こちら、ながらみ

地元静岡ではよくお通しなんかでみかけます。
こっちではあんまりみかけない・・・
とむさんに「コレながらみって言うんだけど・・・知ってる?」って聞いたら
「ながらみ!? 知らない・・・」
「オレ・・・しがらみならたくさんあるけど・・・(笑)」
・・・・・いつもお疲れ様です(汗)
そしこちらは、
言わずと知れた黒はんぺんのフライです

地元に戻ったら必ず食べます、黒はんぺん。
懐かしの味です

かつおのお刺身
いろんな薬味と共にいただきます
焼酎に合います

まちがいないです

まぐろステーキです
焼き焼きしていただきま~す


カニシュウマイ
手作りであっつあっつ

おいし~のです

そして
桜エビのかき揚げ~

サクッサクで桜エビの風味がいいのです

焼津駅から徒歩5分。
地元ならではの美味しい物を食べさせてくれるお店です
とむさんも大好きなお店です
わたしも帰省するとよく利用するお店です

地元ならではの美味しい物を食べさせてくれるお店です

とむさんも大好きなお店です

わたしも帰省するとよく利用するお店です


こういうオッサン的なとこ、わたし大好きです

おまけ

ぐっさんのサイン発見です

くさデカ(「草なぎ署の刑事」という静岡のグルメ番組)でぐっさんが出ていたころ訪れたときのサインらしい。
くさデカを先日実家でみたときは、ぐっさんの相方とトータルテンボスで番組をやっていました。
ぐっさん有名になったから・・・
地方の番組には出れないみたい・・・
これまた、ど~でもいい地元ネタでしたっ。。。