横浜散策♪
こんばんは、あおいです

今日から久々にお仕事

長い休みの後だったからちょっと憂鬱だったんだけど・・・
行ってみれば・・・やっぱりお仕事楽しい

ほどよい緊張感が心地いいというか


風邪気味だけど・・・明日も頑張りますっ

さてさてGWのお出かけの思い出最終回

5月4日。前日新横浜にお泊まりしてこの日は横浜を散策しました

まずは朝ご飯ね

ホテル内のあのスペース(上の写真↑)がお食事処です。
吹き抜け具合が開放感があって
ステキなホテルでした

パンもありましたが・・・
やっぱり朝ご飯は白飯


食いしん坊あおいのおなかを満たすには飯


小さなお茶碗だったのでもちろんおかわりしましたよ

わたしにとってパンはおやつか


腹ごしらえがすんだら、9時半ころ早々にチェックアウト。
連休のためチェックアウトギリギリだとかなり混み合うとのアドバイスを受けていたので、早めに行動です。
ステキなホテルに別れを告げ
横浜駅に荷物を預け、シーバスに乗るため東口へ。
横浜駅東口のこちら横浜ベイクオーターからシーバスが出ています

シーバスに乗って赤レンガ倉庫まで向かいます


黒船とベイブリッチ

赤レンガ倉庫に到着~

が、しかし・・・ここでひとつ問題が・・・
この日はちょっと波が高くて、降りるのを待っている間にシーバスの揺れにまさかの船酔い

キ、キ、キモイッ

船を降りて深呼吸を何回かして・・・ちょっとだけ落ち着きました。。。
そんなわたしの目の前に興味深いものが

海上保安庁の施設。
こちらには2001年の九州南海域での工作船事件に関するものが展示してある資料館です。
北朝鮮の工作船と思われる実際の船や武器、備品などが展示してあります。
威嚇射撃を受けた弾痕なども生々しく残っています。
入場無料なので、機会があったら是非・・・。
にしても・・・赤レンガ倉庫のまわり、すっごい人・人・人~~

開国博Y150 イベントブースがあちこちにあって人が溢れかえってます。
赤レンガ倉庫の中の鎌倉ハムのサンドを食べることができるお店で、
ビールのみながらお外でランチしてもいいな~なんて思っていましたが・・・
そんな考え甘いっ

まず・・・赤レンガ倉庫に入れない。 見るからに人が溢れてますっ

そんなにおなかが空いてる訳ではないので、ここはスルーです

赤レンガ倉庫のまわりは芝生などがあって
たくさんの人が木陰でビールのんだりお弁当を食べたりまったりしてましたよ

TVでみていて、実際にみてみた~~い

この白いブースの中に入らないと間近ではみられないのです

これだけじゃなくていろいろなアトラクションを楽しめるようですが、
まずこの白いブースに入るのには2400円かかるんです。
ってことで、わたしたちは歩道橋からちょこっと眺めておわりにしました。
おかしいなあ・・・TVでみたときは赤レンガ倉庫の横でパフォーマンスしていたはずなのに・・・
あれはきっと宣伝だったんですね。。。 やられたぁ~~

そして関内駅を目指して馬車道の商店街を歩いていると、レトロな建物たくさんありました~

んで、向かう先は・・・
うさぎのしっぽ横浜店


セレブうさぎさんをながめ、
うさぎさんの爪切りやグルーミングのコツを教えてもらい、
一人でお留守番中のはるちゃんのおやつを買って来ました


もう14時過ぎ・・・
さすがにおなかが空いてきました。
本能的に食べたい物・・・ 二人ともお寿司でした


これで帰る予定だったので、丸ビルにわたしが好きな沼津のお寿司屋さんが入っていたので、そこで食事をしようと思ったのですが・・・
荷物も多くて、そこまで行く体力がないっ

ってことで、グランスタや大丸で買い込み新幹線でプチ宴会です

やばいっ


一番美味しいのはやっぱり中トロ


鯖寿司もおいし~のです

まいせんのポケカツサンド



BURDIGALA EXPRESS のサンド

初めて食べたけど・・・おいし~~からっ、コレっ


だから・・・食い過ぎだから・・・わたしっ

食べるだけ食べて、寝たら・・・郡山~~~


かなり強引な詰め込み旅行・・・これにて終了です

いや~、田舎もののわたしにとっては都会は自分の足を使うことが多いのでかなり疲れました

が・・・、たまにはいいですね

いつも忙しくしているとむさんとは4年ぶりの二人での旅行でした。
お疲れさま~~


